« 2009年02月13日 |
メイン
| 2009年02月22日 »
2009年02月17日
Re: ドーナッツのリング Vol.9 「Suezou Music Awards '08~BEST MUSIC~」
さーて、ちょっち間が空きましたが2008年音楽集大成のオーラスでございます。今までを踏まえていきますと、え?なことになるかと思いますが、ご了承くださいませ(笑)
尚、BEST 6~10はコメント無しとさせていただきます。
BEST 10
"相対性理論/LOVEずっきゅん(シフォン主義)"
BEST 9
"BUGY CRAXONE/Come on(Good morning,Punk Lovers)"
BEST 8
"木村カエラ/1115(+1)"
BEST 7
"間々田優/ボーダー(嘘と夢と何か)"
BEST 6
"9mm Parabellum Bullet/Living Dying Message(VAMPIRE)"
続きを読む...
BEST 5
"凛として時雨/24REVERSE(Telecastic fake show)"
"moment A rhythm"と迷いましたが、やっぱ17分は長いですからねぇ(笑)こういった、淡々とした曲も結構好きなのでございまして、時雨の場合緊張感がとんでもなく加味されてなお美味しいのでございます♪(謎)ピエール中野の、正確無比なドラムもまた鳥肌ものなのでございます!
BEST 4
"安藤裕子/六月十三日、強い雨。(chronicle.)"
「たとえ/今は終わっても/後悔はしないように」と、始まりますこの曲。抑揚を抑えながらも、静寂の中に凛とした強い意思がを感じる声、かえって切ないですねぇ…ねぇやんの魅力がこれでもかと詰まった名曲中の名曲でございます。
BEST 3
"UNLIMITS/フランジア(夢幻シンドローム)"
さて、おなじ切ない曲でもこちらは爆音!しかも、「過ぎて行く時間と/変わり行く季節に/どれくらいの感情を捨てたんだろ」と、ポジティブさZEROの怨念ソングでございます(笑)"孤独へのシグナル"と迷いましたが、インパクトはやはりこの曲の方が強かったですねぇ(^ω^)
BEST 2
"NICO Touches the Walls/GUERNICA(Broken Youth)"
今までを踏まえますと…かなり唐突過ぎると思いますが(笑)基本的にこのように展開が多く、湿った感じのUK ROCKテイストな曲は大好物なのでございまして、"GUERNICA"はまさにこの条件にぴったりなのでございます(^ω^)NICOの攻撃性が最大限に詰まった名曲でございます♪
BEST MUSIC
"GRAPEVINE/CORE(Sing)"
で…去年一番かっちょ良いと思いました曲は、バインの"CORE"でございました!!!!これもかなり唐突ですか?(笑)NICOとの差、音の向かうベクトルは同じ方向を向いておりますので、やはり経験年数でございますねぇ。とてもDEEPでサイケな曲でございますが、これシングルにするのってバインでないと出来ない芸当ですよね(^ω^)
てことで、2008年音楽集大成ようやっと終わりました。かなり意外なことになってたりすると思いますが、いかがでございましたでしょうか?(笑)本当はBEST PVとかもやりたいのではありますが…ほとんど見て無かったり、覚えてなかったりするので出来ません←
...元に戻す
投稿者 r_suezou : 22:45
| 音楽の戯言 | Re:ドーナッツのリング
| コメント (0)
| トラックバック(0)
nanaeさんに悩殺されました♪
昨日は、マイスペで音源聴いて一目惚れのgimme fiveを見に、府中Flightまで行ってきました!
その前に、分倍川原で安藤裕子ねぇやんの国際フォーラムのチケットを受け取りました♪
今回のACOUSTIC LIVEは行けないと思ってたので感謝感謝でございます(^ω^)
続きを読む...
ONE WAY TRIBE / JIJIE / gimme five / ROUGH STYLE / Groove at a Stroke / めぐみ13号 / Opning Act Fine Motion「JIJIE & ONE WAY TRIBE 共同企画 スーパーマン5 Vol.1」@府中Flight 2009年2月15日(日)
まずは、gimme five意外の出演バンドの感想を軽く書きます。"Fine Motion"、ストレートなPUNKでございます。元々どストレートなPUNKは聞きませんので爽やかだなぁ…くらいな感じで(笑)"めぐみ13号"、あーミネタが好きなんだなぁ(笑)みたいな変態フォークPUNKを前半繰り広げておりましたが、後半はまじめになってしまってなんだかなぁ。"Groove at a Stroke"、泣きの轟音オルタナ、ちょっち引っかかりましたが、まだまだな感じでしたねぇ。"ROUGH STYLE"、ベースとギターのツインボーカル。ベースの歌う曲はダーク目で良かったのですが、ギターの曲は爽やかな感じでやっぱ違うかな?
お次は主催バンドその1で"JIJIE"、後述しますが、gimme fiveの最前で盛り上がってた人(笑)がベース/ボーカル。音出しでゴリゴリのベース聞かせてくれたのでハードコアを期待しましたが、ろけんろ~なバンドでございました。この手の音だとボーカルがせくすぃ~でないと駄目ですねぇ…って、最後の曲はギターがボーカルの切ないバラードっ!?この曲かなり良かったんですが…曲調が違い過ぎまして、メンバー同じで違うバンドって感じでした(^^;あ、ベースが誕生日だったのですが、サプライズをやろうとして失敗してグダグダに…(笑)最後は"ONE WAY TRIBE"、音出しの時の雰囲気からハードコアと予想!しかし、時間も遅かったので1曲目で帰るかどうか判断して待機いたします。ハ、ハードコアはハードコアなんですが…なんか音が軽いですねぇ(TωT)先月の31日にACBで見た"Embark"の方が全然よかったのでございます。てことで、22時に撤収いたしました(笑)
gimme five
フロア前方に躍り出て待機いたします。つーか、最前全然人居ないんですけど…これはAWAY?と、思っておりましたが、暗転したらみなさん前の方にもいらっしゃいましたねぇ。ノイズ風のSEと共に登場いたします。nanaeさん、暗闇の中マイクスタンドの横に左向きに立って、髪をかき上げるとか超せくすぃ~♪なんですけど!!
照明点いて、ドスの効いた声で「神戸から来ました、gimme fiveです。(巻き舌で)『LOOP』!」とこの時点でハートを鷲掴みにされました(←)とにかくパフォーマンスがせくすぃ~でございます♪基本、下手に体を向けて歌ってるのですが、ハンドマイクになってフロアーに乗り出して、最前に居ましたJIJIEのベースさんの顎を撫で回すとか(笑)この人仰け反ってましなねぇ。うらやますぃ~(笑)煽りもうまくて、場内ダンスフロアーと化しておりました!最後は、しっとりとしたバラードで締めでございました。
終わって、持っておりません1st.ミニアルバムとシングルを買いに物販へ。nanaeさんが居りまして、肝心の1st.ミニが並んでなかったので聞きましたところ、ストックの方に1枚だけございまして無事購入♪初顔は私だけだったのか、「メール予約してくれた人ですね?」と聞かれてしまいました(笑)2nd.ミニと3rd.ミニを通販ですでに購入済みなことを伝えますと、たいそう喜んでくださったのでございます(^ω^)
セットリスト(自信なし)
1.LOOP
2.DARESORE
3.Last TK
4.more E
5.金木犀
...元に戻す
投稿者 r_suezou : 01:09
| 音楽の戯言 | LIVE感想
| コメント (2)
| トラックバック(0)